お引っ越ししました。新しいブログはこちら
毎日ちゃんとお風呂に入って、シャンプーしているのにフケ、かゆみで悩んでいませんか?
フケが気になって、濃い色のトップスが着られない、本当はそうではないのに不潔な印象を与えてしまう。
頭がかゆい、というのは何とも不快ですし。
・・私がそうでした。
フケこそ出ないものの、頭皮に吹き出物ができて痛いこともありましたし、毎日ちゃんとシャンプーしてるのにかゆい!
何ならお風呂から出てすぐなのにかゆい!
こんな風に頭皮にトラブルがあると、まずシャンプー剤を変えてみよう。と大体の人が思うのではないでしょうか。
私もそうで、お得意のインターネット検索を駆使して、頭皮にやさしい、成分がやさしい、という商品を探して試し続けてきました。
お高いもの、サロン専売品、オーガニックシャンプー、石鹸シャンプー、本当にありとあらゆる商品を試しました。
シャンプーに限らず、頭皮によいをされるローションなども使いましたね〜。
だけど、改善されることはありませんでした。
あれこれ試した私がたどり着いた改善方法。
ここから、段階を踏んで試すといいことを書いていきますね。
◯第一段階・・シャンプー剤そのものを見直す。
洗浄力が高いものを避ける。
ポイントは界面活性剤不使用のもの。界面活性剤とは、本来混ざるはずのない水と油を混ざるようにするもので、皮膚に悪影響を及ぼします。
例)ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Na、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸塩
頭皮にやさしいという歌いの石鹸シャンプーも脱脂力が高いので注意。
◯第二段階・・シャンプー前にオイルで頭皮マッサージをする。
シャンプー剤を変えても、フケかゆみが改善しない場合は、できるだけ第一段階で書いたようなシャンプーでなくやさしいものをチョイスした上でオイルマッサージ。
オイルは好みのもので大丈夫。使いやすいのはホホバ、ゴマあたり。
◯第三段階・・シャンプー剤を使わずに洗う日を作る。
1〜2段階を試すと、大抵の人がフケかゆみが軽減します。
そうすると臭いも自然と気にならなくなるので、お湯洗いだけの日を作るといいです。
髪の毛自体は、普通に生活するだけでほこりなどが付着するので、気になる人は頭全体を洗面器につけてざぶんと洗ってください。
髪が長い人は、このあとに毛先中心でリンスやトリートメントをつけてもOK。
肌というのは、油を取られすぎると、乾燥を引き起こしたり、余分に油を出します。
それがフケの原因になったり、かゆみや臭いの原因にも。
要は、洗いすぎなんです。
いまは、お風呂もボタン一つで簡単に湧かせて入れます。
シャワーのおかげで頭を洗うのも簡単。
いつの間にか私たちは清潔になりすぎちゃってるんですね。
私はというと、毎日洗ってません。
シャンプーも使わないです。
それでも全然におわないし、頭もかゆくないし、フケもでません。
気分でお湯洗いをすることもあるし、ハーブで洗ったりしてます。
そのおかげか、産後の髪の毛が抜けやすい時期も影響なくツヤツヤふさふさですよ。