お引っ越ししました。新しいブログはこちら。
ダイエットにおいて、一ヶ月に落としていい体重は現在の体重の5%までと言われています。
もともとの肥満度の高い人は、これよりも早いスピードで落ちることもありますが・・
過去にさまざまなダイエットを経験し、体も壊し、生理不順にもなったことのある私の経験からいうと、どんなダイエット法でも痩せることはできます・・基本は。
だけど、一時は痩せてもリバウンドしたり、過剰なストレスからどか食いがはじまる、食べ物への執着心などの不具合を起こす人が後を絶たないのです。
だから、ダイエット市場はお金儲けにもなるんでしょうし、新しくキャッチーなダイエット法が常に話題になるんですね。
くれぐれも、短期間で大幅に体重を落とすダイエットに簡単に飛びつかないようにしてくださいね。
リバウンド街道まっしぐらです。
ダイエットが成功するとは、
無駄な脂肪が落ちて、その結果健康になり、それを無理なくキープできている
状態のこと。
女性が、顔〜デコルテ〜胸だけ痩せて貧相になり、シワが増え、
立ちくらみや貧血、生理不順などの体調不良を抱え、
リバウンドを防ぐために減食に減食を重ねたり、
断食を繰り返すことではありません。
何も考えずに食事量を減らすダイエットをしてしまうと、ずっと減らしていかないと戻ってしまうのでずっと制限し続ける必要があります。
その方法はストレスが溜まるので、そのうち爆発します。
それが引き金となって、好きなように食べはじめて、いつのまにかリバウンド。
ダイエット前よりも体型が崩れて、老ける。
そうならないために、どんな方法でやるのかを軽く考えないでほしいのです。
まず、3ヶ月続けられない方法はダメです。
3ヶ月続けられないのは、
無理な方法を選んでいる、
ダイエットをはじめられる体の状態ではない
のが理由です。
昨日の記事で、超シンプル王道ダイエットについて書きました。
この方法なら、3ヶ月で普通体型の人なら3キロ程度は落とせます。
肥満度高めのひとなら、もう少しいくでしょう。
この方法は、誰でも無理なくやれるはずなんですが、早く痩せたい!!!という思いが強いと、
毎日マイナス500Kcalにしちゃおう。
と、食事量を一気に減らす傾向があります。
そうすると、当然痩せるんですよ。
だけど、体は異常事態!を感じるので、さまざまな問題が出てきます。
ダイエットすること自体、ストレスを伴うものです。
だから、ストレスコントロールを含めた計画にしないと破綻してしまうんです。
毎日マイナス500Kcalが容易い人もいれば、困難な人もいるはずです。
これは、もともとの食事量にもよりますよね。
1日に1500Kcal程度の食事量だった人が、マイナス500Kcalにすると
1000Kcalになります。
・・・一般的な女性の基礎代謝より低いです。
私たちが1日に消費するエネルギーは、基礎代謝プラス活動代謝。
とすると、相当なマイナスを作れて、痩せられる・・と思うかもしれませんが
体にとっては大きな負担であり、ストレスになることは明らかですよね。
毎日毎日大幅に食べ過ぎている人なら、大丈夫かもしれません。
(女性でこのタイプの人は案外少ないですが。)
あなたのダイエットが続かないもう一つの原因は、
ダイエットをやれる状態でない。
ダイエットの基本は、 摂取カロリー < 消費カロリー なので
いま食べている量より少なくすることが必要になります。
ところが、もともと十分なカロリーを摂っていない人や、食事の質が悪すぎる人は
ここから減らしてもダメです。
過食や拒食などの摂食障害のある人、食欲コントロールができなくなっている人も難しいでしょうね。
もともと食欲中枢がきちんと機能していないのに、さらなるストレスに対応できるはずがないのです。
むしろ無理にダイエットをはじめることが、摂食障害の引き金になってしまうこともあるでしょう。
もともとちゃんと食べていない人がダイエットで痩せたとしても、
小鳥のような食事量を一生続けていかないとキープできないなんてことになります。
そんなの無理じゃないですか??
だから、だから3ヶ月すら続けられないダイエットはアウトなんです。
ダイエットはひとつのプロジェクトとして、計画的に、戦略的にやるんです。